生成AIを“触ってみる”、 実務で“使いこなす”

実践編「業務活用コース」

【7/26(土) 豊川開催】mikawAIsエキスパート講座 E-1 専属AI秘書の作り方 〜ベーシックコースの成果物をRAGシステムに統合〜 Supported by: コワーキングスペース TOCOTOCO

「AIを”私の秘書”にする」講座から、さらにその先へ

mikawAIsがお届けする次のステップは、AIを単なる秘書から**「あなたの会社の知識をすべて記憶した、専属のエキスパート」へと進化させるエキスパートコース**です。

その第一弾となる『E-1:専属AI秘書の作り方』では、AIに自社の資料やマニュアルを読み込ませ、あらゆる質問に即座に、かつ正確に答える**「自社専用ナレッジBot」**を構築します。これまで行ったカスタマイズを、RAGシステムという専門技術を用いて徹底的に深化させる、まさにエキスパート向けの内容です。

3時間じっくりと、少人数であなたの会社の課題解決に直結するAIを育て上げましょう。

この講座で作り上げるもの・学ぶこと

🤖 自社専用ナレッジBotの構築

  • 業界動向や競合情報を即座に回答
  • 社内のFAQやマニュアルを検索・要約
  • 前回の講座で作成した資料をすべてAIに投入し、知識を統合

🎯 AIの回答精度を飛躍させる専門技術

  • **RAG(Retrieval-Augmented Generation)**の概念を理解し、使いこなす
  • ベクター検索の仕組みを学び、最適な情報検索を実現
  • AIが的確な回答を返せるような**「質問パターン設計」**のノウハウ

講座の詳細

  • 日時: 2025年7月26日(土) 18:00~21:00(3時間)
  • 会場: コワーキングスペース TOCOTOCO (愛知県豊川市諏訪西町1丁目138 – [MAP])
  • 内容: RAGシステムを用いた自社専用ナレッジBotのハンズオン構築。AIの回答精度を高めるためのデータ統合、検索技術、質問設計までを3時間でじっくりと実践します。

対象

  • mikawAIsのベーシック講座の内容を理解されている方
  • 自社の情報やナレッジをAIで有効活用し、業務効率を劇的に改善したい方
  • AIの表面的な使い方から脱し、より専門的・実践的な開発に踏み出したい方

持ち物

  • ノートPC(Wi-Fi接続可能なもの)
  • ChatGPTおよびGeminiのアカウント
    • 有料プラン(ChatGPT Plus, Gemini Advancedなど)の使用を強く推奨します。
      長時間の講座のため、無料版では途中で利用制限がかかる可能性があります。
  • AIに学習させたい自社のデータ(ベーシックコースで作成した資料、社内FAQ、マニュアル、テキスト化された議事録など、デジタルデータでご用意ください)

料金・定員

  • 参加費: 8,000円(税込)
  • 定員: 8名(先着順)

★☆ あなたの会社に、最強の新人AIを。 ☆★

情報の海から必要な答えを探し出す時代は終わります。これからは、あなたの会社の「すべて」を知るAIが、瞬時に答えを提示する時代へ。

その第一歩を、この講座で踏み出しませんか?

▼お申し込みはこちらから!▼

席には限りがございますので、お早めのお申し込みをおすすめします。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
木藤 達也

木藤 達也

アシスタント・運営

アビモ㈱代表。動画/Web/SNS等の「発信」支援やマーケティング講師の経験も。AIを日々活用し、特に「伝える」「創る」分野での実践経験豊富。mikawAIsではアシスタント講師として実践テクニックを共有し、運営面もサポート。AI活用や講座の疑問など、お気軽に!

  1. 【7月 豊橋開催のおしらせ】AIを「仕事の相棒」に。mikawAIs「AI活用 ベーシック講座」で学ぶ、実践的な使い方。

  2. 【7/26(土) 豊川開催】mikawAIsエキスパート講座 E-1 専属AI秘書の作り方 〜ベーシックコースの成果物をRAGシステムに統合〜 Supported by: コワーキングスペース TOCOTOCO

  3. 【7/28(月) 豊橋開催】第3回:情報収集力倍増計画 〜AIを最強の戦略パートナーにする〜

RELATED

PAGE TOP
【7/26(土) 豊川開催】mikawAIsエキスパート講座 E-1
専属AI秘書の作り方 〜ベーシックコースの成果物をRAGシステムに統合〜 Supported by: コワーキングスペース TOCOTOCO
申し込みフォーム